
美容皮膚科
美容皮膚科
一般皮膚科は皮膚の病気の治療を主目的としていますが、美容皮膚科は「さらなる肌の美しさ」を追求して治療を行う診療科です。当院では、保険診療を基盤とした美容皮膚科をおこなっております。皮膚科専門医による診察後に、一人ひとりの患者さまの悩みに寄り添った細やかな治療を行っております。
医療脱毛は、毛根のメラニン色素にレーザー光線を吸収させ、その際に発生する熱によって毛の黒い部分に反応し、基本的に熱エネルギーで成長期の毛根や毛乳頭を破壊することによって脱毛効果を発揮します。施術回数は毛周期の兼ね合いで1回で終わらず、治療部位によっては5〜10回程度は照射が必要です。
従来のQスイッチレーザーは、照射時間がナノ秒(10億分の1秒)に対して、ピコウェイはピコ秒(1兆分の1秒)単位で発振することができます。照射時間が短いだけ肌への負担が少ないため、痛みや腫れ、ダウンタイムが軽減されます。また、色素沈着や白斑などのリスクも低減されるため、より安全な治療が可能です。
AGA(エージーエー)とはAndrogenetic Alopeciaを略した用語で、男性ホルモンに関係した脱毛症、つまり「男性型脱毛症」のことです。進行性であることが特徴で、早い人では20代からはじまり、徐々に進行して40代以降に最終形になります。
医師によるカウンセリングにて、ピアスの位置を患者さまと相談させていただきます。金属アレルギーの起こりにくい医療用ステンレスを使用したピアスホールと純チタン製のピアスにて作成を行っています。耳のみ(局所麻酔にて耳軟骨対応可)の施術となります(ボディピアスの施術は行っておりません。)皮膚科でのピアス穴あけは、万が一のピアスのトラブルにも対応できます。未成年の方は保護者の同意が必要です。
ケアシスは、45℃~20℃まで調節しながら高濃度の薬剤を導入できる「クライオエレクトロポレーションシステム」を採用しています。「クライオエレクトロポレーションシステム」は、エレクトロポレーション機能と冷却機能を組み合わせたシステムです。あらゆる種類の導入剤の浸透率を高めることを可能にし、冷却機能により施術によるダウンタイムとPIH(炎症性色素沈着)のリスクを減らすことができます。